ときどき通信『あんだんて』 −足元の自然発見!!

号外「カマキリはかせの雪予ほう」 2003.1.30
理科「寒くなると −こん虫」読み物

 

 

 雪国には、「カマキリが高い所にたまごをうむと大雪」という言い伝えがあります。      

この言い伝えについて、てってい的に調査研究した人がいます。にいがた県に住む酒井與喜夫博士です。

 酒井さんは昭和38年のごう雪をきっかけに、カマキリの産卵(さんらん)の高さと、その年の最大積雪深との関係を研究し始め、その後37年にわたり調査してこられました。毎年の調査場所はにいがた県を中心に、富山、長野、山形県の計300か所にわたり、調べた卵は毎年2500個をこえたといいます。平成9年にはこれらの研究で、工学博士号を取得されました。

 酒井さんは数年前からカマキリをはじめこん虫たちのふしぎな予知能力は、地中より発せられる音に関係があることを発見し、研究を重ねています。これによると、地中より発せられる音にじゅ木が反のうし、これによりじゅ木を通じて観そくされる音に、じゅ木の高さにおうじたちがいが生じるのだそうです。

 カマキリもこの音を聞いて卵を生みつける高さを本のう的に決めているのではないか、といいます。そして酒井さんもこの音の変化により積雪深予そくを行ったところ、カマキリの卵の高さとみごとにいっちしたといいます。

 地球には、まだまだわからないことが山ほどあります。今まで考えもつかなかったことが、実さいに起こっているのかもしれませんね。

 ※カマキリは北海道には住んでいません。

 


 ときどき通信「あんだんて」 トップ


週末の楽しみ HOME