ときどき通信『あんだんて』 −足元の自然発見!!

No.2「かっこうとほととぎす」 2002.6.7 

 

 

 

 

「カッコー、カッコー」よく耳にするなき声。2年生の音楽にも出てくるよね。

毎年初夏になると南の国から日本にやってくる、中くらい(ハトくらい)の鳥です。もうみんな、今年はなき声を聞いたかな?

北海道では、カッコウのなき声を聞いてから畑に野菜の種をまいたらよい、といわれています。カッコウがやってくるころには、地面の温度もあたたかくなって、元気にやさいが育つ、ってことだよね。

それから、カッコウのなかまにホトトギスという鳥がいます。

すがた形はカッコウととてもよくにていて見分けがつきにくいんだけど、なき声がぜんぜんちがいます。「テッペンカケタカ」、「トウキョウトッキョキョカキョク」、「キョキョキョキョキョ」きれいなすんだ声でないてるよ。鳥にしてはめずらしく、夜中でもなきつづけてる。

 カッコウもホトトギスも、ほかの鳥の巣に卵をうんで自分ではひなを育てない(*)という、かわった習せいをもつ鳥なんだよ。

(*)たく卵といいます

 


 ときどき通信「あんだんて」 トップ


週末の楽しみ HOME